
この記事の目次
1.詰め替えインクってなに?

新人かずよ
2.詰め替えインクのメリット・デメリット

新人かずよ
エコッテならキャノンの380+381シリーズを純正インクから詰め替えインクに変えるだけでコストを約80%以上節約可能!
1000円と200円どっちがほしい?と聞かれたら1000円欲しいですよね♪80%以上安くなるということは1000円もらうのと同じことなんです!
さらに、節約以外にもゴミが減るのでとっても地球にやさしいのもうれしいポイントです!プラゴミを減らして一緒に地球を守りましょう(^^)
3.詰め替えインクの印刷品質について

新人かずよ

★スタッフからワンポイント★
印刷品質やインクの種類など、プリンターインクについてもっと知りたい方は、プリンターインクってなに?知れば知るほど面白いもひっち先生のインク学校でご紹介しています。
4.詰め替え時に準備するもの

新人かずよ
5.詰め替えインクの補充方法

新人かずよ

①インクを補充する
インクカートリッジの吐き出し口を上に向けて少しずつインクを垂らす
②プリンターに戻す
取扱説明書記載のインク量を参照しながら、インクの吸いが弱まるまで補充したらプリンターに戻して完了

6.詰め替え後に必ずやるべきこと

新人かずよ
EPSON/brotherの場合(インク残量検知あり)
エプソン・ブラザーはリセッターを使用することで再度詰め替え後に残量が検知されます(残量が満タンに戻ります)。

①リセッターに電源を供給する
リセッターにUSBをつないで、USBを電源のついたパソコン、もしくはACコンセントに接続する

②端子部分を接触させる
取扱説明書を参照しカートリッジとリセッターの端子を接触させながら押し当てる

③リセット後インクを補充する
ランプが緑に変わってから5秒間端子を当て続けるとリセット完了
Canonの場合(残量検知なし)
キャノンは詰め替え後に残量を再検知することができませんが、残量検知無効操作を行なうことで印刷可能です。

①インクをプリンターに戻す
補充が完了したカートリッジをプリンターに戻す

②ストップを5秒以上長押し
「インク残量検知機能を無効にしますか?」と表示されるので、「はい」を選択し、ストップを5秒以上長押しする。

③再度印刷可能になる
残量検知がされなくなり再度印刷することができる状態になります。かすれが出てきたらまた補充してください。

★スタッフからワンポイント★
7.よくある詰め替えインクのQ&A
- 1本だけなくなったけど、その場合でも詰め替えインクを使えるの?
- エコッテの詰め替えインクは空になった純正インクまたは純正インクと併用可能な専用カートリッジに補充するので、まだ残っている純正インクと問題なく使えます。
一気に全部交換するのはちょっと不安…という方は、なくなったお色からお試しください。 - インクカートリッジはどのメーカーのものでもいいの?
- エコッテでは純正メーカーまたはエコッテの詰め替え専用インクカートリッジのみオススメしています。この2つのカートリッジについてはすでに何千万回と動作確認をしています。
- 残ったインクはどれくらい保管しておけるの?
- 高温多湿を避けた保管場所で約2年ほど保管可能です。ただし、保証期間が1年間なので1年以内に使うことをおすすめしています。
- 一つのインクに何回くらい詰め替えできるの?
- 詰め替えには中のスポンジの有無が関係しているので、型番によって変わりますが約3回~10回は詰め替え可能です。
- 詰め替えにおすすめのプリンターはある?
- 残量を検知したいならリセッターが使えるエプソンやブラザー。価格や詰め替え安さで判断するならキャノンのBCIシリーズが一番人気です。プリンターに関しては【まとめ】詰め替えインク比較(プリンターメーカー別)で詳しく説明しています。
- もし失敗してプリンターが壊れちゃったらどうなるの??
- エコッテは安心してご利用いただけるよう純正メーカー同等の保証をおつけしています。
8.お客様の声

キャノンBCI-380+381購入者さん

EPSONカメ購入者さん
9.詰め替えインクまとめ
詰め替えインクはトラブルが怖い…という方もまだまだ多くいらっしゃるかと思いますが、エコッテなら約30万件以上の販売実績と2つの保証、丁寧なカスタマーサポートがありますので、安心してお使いいただければ幸いです。
この記事を書いた人

- 詰め替えインクのエコッテのスタッフ前野です。
最近の編集した記事
ブラザー詰め替えインク情報2021.02.22ブラザーLC3111 LC3117/LC3119 LC3129インク詰め替え(補充)方法
互換インクボトル情報2021.02.15エプソン用エコタンクボトルを上手に詰め替える使い方解説
トラブル解決情報2021.02.11詰め替えインクのリセッターが動かないときの原因と対処法
お役立ち情報2021.02.09誰でも簡単!すぐにできる!宛名ラベルをエクセルとワードで作る方法