
この記事をお読みいただいている方の中には、GI-36のインクについて、何を買えばいいのか迷っている方も多いと思います。
実際、家電量販店やWEB通販サイト(amazonや楽天市場など)では、様々なインクが販売されていて、よくわからないですよね……。
そこでこの記事では、インクの型番・種類・価格など、きっとためになるお役立ち情報を紹介します。
お手持ちのプリンターを有効活用していただけるよう、最適なインク選びのお手伝いになれば嬉しいです。
早速ですが、結論から知りたいという方もいると思うので、インクの種類とポイントをあげてみました。
- 純正品は、プリンターメーカー正規品で、価格はとても高いが、とにかく品質に優れている。
- 互換品(互換インク)は、純正品を模して製造された新品で、価格や品質も様々、、比較検討の必要がある。
- 詰め替えインクは、純正品に補充するためのインクで、とにかく印刷代を節約できて、プリンターにも安全。

助太刀異星人
もひっち
この記事の目次
1.GI-36 シリーズは売れ筋プリンター対応のインク
キャノンのインク「GI-36BK、GI-36C、GI-36M、GI-36Y」に対応しているキャノン「特大ギガタンク」プリンターは全部で2機種です。(2021年8月17日時点)
GI-36BK、GI-36C、GI-36M、GI-36Yを使用するプリンター:GX7030 / GX6030
「特大ギガタンク」とは、インクジェットプリンターに、大容量のインクタンクを搭載し、インクを注入することができます。
プリンターで使用するインクカートリッジの純正型番は、GI-36シリーズで、 4色カラータイプになります。
インクの型番と色はGI-36BKは顔料ブラック、GI-36Cはシアンの染料、GI-36Mはマゼンタの染料、GI-36Yはイエローの染料になります。
1-1.GI-36BKは顔料インク
キャノンプリンターは黒インクが顔料インクというのは定番です。
なのでGI-36BKの黒インクはもちろん顔料インクになります。キャノンの顔料インクは文字を印刷すると黒がくっきりとした美しい印字を実現できます。
1-2.自分で廃インク吸収パッドが交換できる!
G3360からキャノンのプリンターでは初めて廃インクパッドもヘッドと同様に交換することができるようになりました!
これまでは、廃インク吸収パッドが満タンになったらエラーが出て、修理センターに預けるか、プリンターを買い替えなければいけませんでしたが、自分で交換できるなら、印刷が滞ることがなくとても便利です。
キャノンオンラインショップで下記価格で販売されています。
メンテナンスカートリッジMC-G01 2,640円
プリンター機種 | 機能 | プリンター価格(2021年3月4日時点) | インク |
G3360 | コピー・スキャナ | ¥26,235 | GI-31BK、GI-31C、GI-31M、GI-31Y |
1-3.ギガタンクシリーズはコンセプトがわかりやすい!
ちなみに、少し前の世代のプリンターに対応したGI-30 を使うプリンターは5機種ありますが(2021年8月17日時点)、それぞれのプリンターの特徴はとてもわかりやすいので選ぶのにも明快です。
プリンター機種 | 機能 | プリンター価格 | インク |
G7030 | FAX・コピー・スキャナ | ¥44,399 | GI-30BK、GI-30C、GI-30M、GI-30Y |
G6030 | コピー・スキャナ | ¥35,965 | GI-30BK、GI-30C、GI-30M、GI-30Y |
G5030 | 印刷のみ | ¥27,720 | GI-30BK、GI-30C、GI-30M、GI-30Y |
GM4030 | コピー・スキャナ | ¥27,720 | GI-30BK |
GM2030 | 印刷のみ | ¥19,476 | GI-30BK |
機能と4色かモノクロかでプリンター価格が違います。とてもわかりやすい価格設定ですね。なお、プリンター価格は価格.comの最安値(2020年7月16日時点)です。

もひっち
2.GI-36の純正インクボトル価格
プリンターメーカーであるキャノンから発売されているのが、純正品のインクボトルです。
従来のインクカートリッジに比べると相当安くなっていますが、それでもやはり純正品は高品質なインクだけあってある程度の価格になります。
キャノンオンラインショップで価格を調べてみました。(2021年8月17日時点)
純正品 | ●GI-36BK | ●GI-36C | ●GI-36M | ●GI-36Y | GI-36 4色セット |
価格(税込) | ¥4,730 | ¥6,160 | ¥6,160 | ¥6,160 | ¥2,3210 |
通常量 | 175ml | 140ml | 140ml | 140ml | 595ml |
2-1.純正品は安くならない!
特大ギガタンクのインクボトルは従来のインクカートリッジと比較すると充分やすいのですが、もう少し安くなると更に嬉しいですよね。
ところが残念なことに純正品は卸値がある程度高いので、どのお店で買っても価格にさほどの差がありません。
試しにいくつかのネットショップでキャノン GI-36BKの価格を比較してみます。
価格は価格.com(2021年8月17日時点)を参考にしています。
キャノンオンラインショップ:4,730円(税込み)
ノジマオンライン:4,730円(税込み)
イートレンド:4,257円(税込み)
Amazon.co.jp:4,730円(税込み)
最安値が1,745円ですのでキャノンオンラインショップより235円安くなっていますね。
2-2.純正品はこんな方におすすめ!
- インクの色にはこだわりがある
- 長期保存を重視する
- 印刷コストは高くてもOK
- インクは年1回しか買わない
3.GI-36の互換インクボトル
従来のインクカートリッジよりお得なキャノンギガタンクのインクGI-36BK、GI-36C、GI-36M、GI-36Yですが、よくを言えばもう少し安いと嬉しいと思っておられる方に互換性のあるインクボトルをおススメします。
互換インクはお薬のジェネリックのようなものだと思ってください。特大ギガタンク」のインク代が更に大きくコスト削減ができるのがなんと言ってもメリットです。
純正品ではないですが、問題なくご使用頂くことができます。
互換インクボトルも、純正品のインクボトルと同様、プリンターにインクを補充して使用します。
純正品ではないので、価格も安く済みます。印刷品質も普段使いには全く問題ありません。インク代を心配せずに心置きなく印刷を楽しめます。
3-1.価格を比べてみる
純正品のGI-36 4色セット 39円/1ml
純正品 | ●GI-36BK | ●GI-36C | ●GI-36M | ●GI-36Y | 合計 | 価格 | コスト |
通常量 | 175ml | 140ml | 140ml | 140ml | 595ml | 23,210円 | 39円/ml |
互換品のGI-36 4色セット 9.4円/1ml
純正品 | ●GI-36BK | ●GI-36C | ●GI-36M | ●GI-36Y | 合計 | 価格 | コスト |
通常量 | 175ml | 140ml | 140ml | 140ml | 595ml | 5,600円 | 9.4円/ml |
4色セットだと約5割の経費削減になります。これは魅力的ですね。
3-2.互換インクボトルはこんな方におすすめ!
- インクは普段使いで充分
- 長期保存しない(20年程度)
- とにかく印刷コストを削減したい
- インクは月1回以上買う
3-3.互換インクボトルのラインナップ
対応インクボトル | GI-36 4色セット | GI-36BK | GI-36C/M/Y |
互換品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
互換品価格(税込) | 5,600円 | 2,310円 | 1,870円 |
3-4.互換インクボトルはどこで買う
GI-36BK、GI-36C、GI-36M、GI-36Yの互換インクボトルは商品の品質にバラつきがありますので信頼できるお店をお選びください。
- インクの専門店
- 販売実績があるお店
- プリンターのことにも詳しい担当者がいるお店
- 保証がしっかりしているお店
- リピート客が多いお店
3-5.エコッテは1999年創業
- 1999年創業のインクの専門店です
- 販売実績30万件以上
- プリンターを購入してテスト印刷も行っています
- インク商品とプリンターのダブル保証
- ファンが多いのが自慢(エコッテの口コミ・評判)

もひっち
この記事を書いた人

- 詰め替えインクのエコッテのスタッフ當山です。