ブラザー DCP-J982N-Bのインク交換・補充は何が正解?

エコッテ むなかた
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
ブラザー DCP-J982N-Bのインクは何を買えばお得?

この記事をお読みいただいている方の中には、ブラザーのプリンターDCP-J982N-Bのインクについて、何を買えばいいのか迷っている方も多いと思います。

実際、家電量販店やWEB通販サイト(amazonや楽天市場など)では、様々なインクが販売されていて、よくわからないですよね。

そこでこの記事では、インクの型番・種類・価格など、きっとためになるお役立ち情報を紹介します。

お手持ちのプリンターを有効活用していただけるよう、最適なインク選びのお手伝いになれば嬉しいです。

早速ですが、結論から知りたいという方もいると思うので、インクの種類とポイントをあげてみました。

  • 純正品は、プリンターメーカー正規品で、価格はとても高いが、とにかく品質に優れている。
  • 互換品(互換インク)は、純正品を模して製造された新品で、価格や品質も様々、、比較検討の必要がある。
  • 詰め替えインクは、純正品に補充するためのインクで、とにかく印刷代を節約できて、プリンターにも安全。

インク代を節約したい場合は、「詰め替えインク」が圧倒的にお得だね。
純正品のインクカートリッジがそのまま再利用できるので安心だよ
詰め替えインクについては、「詰め替えインク用(詰め替えインク)」で紹介されているよ。
すぐに商品を見てみたい場合には、LC3111-4PK 詰め替えインクから見てね。

もひっち

お支払方法

プリンターの特徴は?

DCP-J982N-B

DCP-J982N-Wは、2019年9月に発売したプリンターです。

機能面を見ると、コピー・スキャン・ファックス・フチなし印刷・Wi-Fi印刷・AirPrint印刷ととても多機能になっています。

複数枚の原稿をスピーディーに読み取るADF(自動原稿送り装置)を搭載した、A4インクジェットプリンターです。

ビジネスの場面で活躍するプリンターって感じだね!

もひっち

インクの型番や色数は?

すでにご存じの方もいるかもしれませんが、インクの型番についても、簡単におさらいしておきましょう。

純正品のインク型番はLC3111-4PKという名称です。

それぞれの色は●ブラックLC3111BKシアンLC3111CマゼンタLC3111MイエローLC3111Yという型番になっています。

4PKは4色パックという意味です。

インクの種類は?

上記の通り、LC3111に対応しているプリンターはたくさんありますが、使用するインクの種類については、意外と知っている人が少ないようです。

なぜかというと、家電量販店では、純正品をメインにラインナップしているお店が多く、WEBサイト(特にamazonや楽天市場)では、インクの型番などで検索すると、色々なお店が販売している見た目の違う商品が大量にヒットするからです。

しかし、実際にはほとんどの商品が、今から紹介する代表的な3種類に当てはまります。

3種類のインクについて、それぞれの価格や品質、使い方などを紹介します。

  1. 純正品
  2. 互換品(互換インク)
  3. 詰め替え用(詰め替えインク)

純正品

LC3111 純正インク

まず、プリンターメーカーであるキャノンから発売されているのが、純正品のインクカートリッジです。

とても高品質ですが、その分価格はとても高いものになっています。

エプソンのオンラインショップで価格を見てみると、
LC3111-4PK(標準容量タイプ)は、4,136円(税込)となっています。

プリンター本体の価格を考慮しても、純正品のインクカートリッジがとても高いことがわかります。

印刷を続けていき、インクが切れるたびに純正品を購入していくと、あっという間にプリンター本体の価格よりもランニングコストの方が高くなってしまうことがわかります。

「プリンターを購入するとき、プリンター本体の価格は気にしてたけど、インクの価格までは気にしていなかった……」という方も多いと思います。

純正インクはとってもきれいだけど、普段使いにはちょっと高いよね。

もひっち

純正品の使い方について

  1. インクカートリッジに付属しているキャップを取る
  2. インクカートリッジに貼ってあるシールを取る
  3. プリンターにセットして印刷をする

純正インクはこんな方におすすめ

  • インクの色にはこだわりがある
  • 長期保存を重視する
  • プリンターメーカー品なので安心
  • 印刷コストは高くてもOK
  • インクは年1回しか買わない

プリンターを購入したときに付属している純正品は、少なくとも大容量タイプの方がお得だね。

もひっち

互換品(互換インク)

LC3111 互換インク

また、よく知られているのが、互換インクカートリッジです。

純正品と汎用性のあるカートリッジで、純正メーカー以外のメーカーが製造している商品です。

コンパチ品、サードパーティー品という言い方をしているお店もあります。

純正品よりも安く販売することを目的としているため、インクの品質はやや劣りますが、普段使いには十分です

純正品や再生品と同じように、プリンターにセットするだけなので、簡単にインク交換ができます。

インクが切れた後は、再利用することができないため、カートリッジごと処分することになります。

互換インクの品質はピンキリで、中には、カートリッジに付属しているICチップが原因で、プリンターが認識不良を起こしたりするものもあるようです。

また、カートリッジそのものが変形していて、プリンターにセットできなかったりというものもあるようです。

多くのお店では、万が一の場合にも、保証やサポートがあるため、特に問題なく使用できますが、あまりにも安い商品は要注意です。

互換品の使い方(純正品とほぼ同じ)

  1. インクカートリッジに付属しているキャップを取る
  2. インクカートリッジに貼ってあるシールを取る
  3. プリンターにセットして印刷をする

互換品はこんな方におすすめ!

  • インクは普段使いで充分
  • 長期保存しない(20年程度)
  • 簡単手軽がいい
  • それなりに印刷コストを削減したい
  • インクは年に数回は買う

amazonや楽天市場では互換インクを販売しているお店が山ほどあるが、購入前には、価格だけじゃなく、サポート体制や保証制度などもよく調べておく必要がありそうだね。

もひっち

詰め替え用(詰め替えインク)

LC3119 詰め替えインク

最後に、世間であまり知られていないのが、詰め替えインクです。

詰め替えインクは、純正品のインクカートリッジにインクを補充して使用する詰め替え用の商品です。

高価な純正品のインクカートリッジを捨てるときに、「もったいない」と思った方もいるのではないでしょうか?

実は、シャンプーや洗剤のように、容器(純正品のインクカートリッジ)にインクを補充して再利用できます。

中身のインクを購入して、外身の容器は買いなおす必要がないため、価格もとても安く済み、印刷代が大幅に節約できます。

さらに、すでに使用している純正品のインクカートリッジにインクを補充するので、プリンターとの間でトラブルが起きにくいのも大きなメリットです。

キャノンの純正品のインクカートリッジには、インクを吸収、供給するためのスポンジが入っていて、インクを補充する度に、徐々に劣化が進んでしまいます。

そのため、同じカートリッジに無限に詰め替えることはできませんが、LC3111シリーズのカートリッジでは、2、3回以上詰め替えることができます。

このスポンジは、特許ありの優れものなので、再利用しない手はありません。

つまり、詰め替えインクは「お財布にも、環境にも、プリンターにも、純正品のインクカートリッジにも」優しい商品です。

めちゃくちゃ優しいですね。

ちなみに、再生インクも元々は純正品なので、詰め替えを使用できなくはありませんが、再生されるまでの個体差があるため推奨していません。

詰め替えインクの使い方

  1. 使い切った純正品をプリンターから取り出す
  2. リセッターを使って残量をリセットする
  3. 純正品のカートリッジのインク出口からインクを注入する
  4. プリンターにセットして印刷をする
    リセッターについては「リセッターについて」で紹介しています。

詰め替え用はこんな方におすすめ!

  • インクは普段使いで充分
  • 長期保存しない(20年程度)
  • ちょっとした手作業を楽しめる
  • とにかく印刷コストは節約したい
  • インクは年に数回かそれ以上買う

詰め替えインクについての写真入りの使い方など、詳しくは下記よりご覧いただけます。

詰め替えインクを使うと、いいことばかりだね♪
シャンプーや洗剤と同様に、プリンターのインクも詰め替えが主流になるかもね。

もひっち


お支払方法

詰め替えインクのレビュー・口コミ評価

実際に詰め替えインクを使用したユーザーの感想をいくつか紹介します。

詰め替えインクの感想


購入者さん
2019年07月07日
おすすめ度
★★★★★

印刷コスト低減詰め替えインクの決定版!
包装も色別個々に丁寧にジッパー付きの袋に入っており保存するのに便利。また、詰め替え手順の説明書もわかりやすく表現されており充填もスムーズに作業できた。印刷品質も問題ありませんでした。純正カートリッジを買う割高感がどうしてもぬぐいきれない方には良い品物です。


購入者さん
2019年06月28日
おすすめ度
★★★★☆

お得です!
プリンターが安く手に入るので、高い純正インクを購入せずこちらの詰め替えインクを購入しました。詰め替え作業が面倒ですが、お得です。詰め替えインクが終わるころまで、プリンターがもてば元が取れるかと。
説明書も分かり易いので迷うことはないと思います。


購入者さん
2019年06月13日
おすすめ度
★★★★★

意外に簡単!
動画もあり、丁寧な説明書もはいってあり、初心者でも、意外に簡単に詰め替える事ができました。
これで、これからのインクの減りを気にしなくてよさそうです。



購入者さん
2019年05月16日
おすすめ度
★★★★★

ちょっとの手間でコスト削減!安いです。
インク代を気にしながら家庭用プリンターを使うのはストレスでしたが、詰め替え用にしてからはそれを感じなくなりました。多少手間ですが、たいしたことありません。動画での説明&説明書の親切さがありがたいです。


購入者さん
2019年05月02日
おすすめ度
★★★★★

確か2010年頃からエコッテの詰替えインクを使い始めました。説明書の「勧め」を無視し、同じカートリッジを使いまわす事10回くらいまで注入したのを覚えています。その内、私は浮気をしました。どうせ他社の安い製品でもかまやーしねぇ!ところがダメ!しっかり注入したはずなのに、かすれる、出ない。何度ノズルやヘッドをクリーニングしても効果なし。二社の製品を放蕩、渡り歩いた後、とんでもない浮気相手だったと悟り、エコッテに戻ってきました。やはり、拍子抜けするほど問題なし。当然の事のようにプリンターはかすれや抜けのないプリントを吐き出します。

詰め替えインクはかなり高評価のようだね!

もひっち

インクの残量は?

プリンターの印刷で、多くの方が気にするのが、インクの残量表示についてです。

ここでは、ちょっと踏み込んでリセッターと呼ばれる道具やインク残量を無効にする操作について紹介します。

リセッターについて

インターネットで、LC3111-4PKシリーズについて色々調べてみると、「LC3111リセッター」「brother LC3111リセッター」などと言った検索キーワードが目立ちます。

詰め替えインクを知っている方が検索していると思われますが、いったいリセッターとは何なのでしょうか?

純正品のインクカートリッジには、ICチップという部品が付いていて、印刷枚数などに応じてインクの残量を検知してプリンターやパソコンに表示しています。

インクカートリッジICチップ

印刷を続けていくと、このインク残量表示がどんどん減っていき、最終的には、「インクがなくなった可能性があります。」や「インクなしを検知しました。」という表示が出ます。

詰め替えインクを使うと、中身のインク自体は補充されて満タンになりますが、インク残量表示は減ったままなので、実際に印刷指示をかけてもプリンターは印刷をはじめてくれません。

そのようなときに必要になるのが、(ICチップ)リセッターという道具です。

ICチップリセッター

リセッターを使用すると、インク残量表示が満タンになるとともに、詰め替えインクを補充したカートリッジが再び使えるようになるというものです。

そのため、LC3111-4PKシリーズについても、リセッターが欲しいというニーズがあるようです。

リセッターを使用しても、インク残量表示と実際のカートリッジ内のインク残量は完全には連動しないことが多いので、あまり当てにならないよ。
しかも、リセッターは開発に時間がかかり、発売されても価格が高い場合が多いよ。

もひっち

さいごに

いかがでしたでしょうか?

最適なインク選びのお手伝いになったでしょうか?

たかがインク、されどインクですが、意外と奥が深いものです。

特に、詰め替えインクはまだまだ知らない方が多いと思いますが、実は、欧米やアジア諸国でも当たり前に使われている商品です。

エコッテでは、キャノン・エプソン・ブラザーをメインに幅広く詰め替えインクを取り扱っています。

ぜひお使いのプリンターでも詰め替えインクが使えるか探してみてください。

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」
創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」
創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」
創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」

目次へ

GO

クーポン

GET