BC-360 BC-361のインク交換・補充は何が正解?(Canon BC-360XL BC-361XL)

エコッテ てづか
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
BC-360 BC-361のインクは何を買えばお得?(Canon BC-360XL BC-361XL)

キャノンのインクBC-360/BC-361でお得なインク交換・補充方法を詰め替えインクのエコッテが紹介。
BC-360XL/BC-361XLの増量インクの違いや印刷のお得度等も比較解説します。

キャノン詰め替えインクビギナーセット半額

Canon BC-360/BC-361のインク交換・補充を徹底解説

BC-360、BC-361のインクについて、何を買えばいいのか迷っている方も多いと思います。

実際、家電量販店やWEB通販サイト(amazonや楽天市場など)では、様々なインクが販売されていて、よくわからないですよね……。

この記事では、お使いのプリンターインクについて、きっとためになる明るいお役立ち情報を紹介します。

早速ですが、結論から知りたいという方もいると思うので、インクの種類とポイントをあげてみました。

  • 純正品は、プリンターメーカー正規品で、価格はとても高いが、とにかく品質に優れている。
  • 再生品(リサイクルインク)は、純正品を再利用した商品で、純正品より少し安く国内メーカーが多い。
  • 互換品(互換インク)は、純正品を模して製造された新品で、価格や品質も様々、、比較検討の必要がある。
  • 詰め替えインクは、純正品に補充するためのインクで、とにかく印刷代を節約できて、プリンターにも安全。
インク代を節約したい場合は、「詰め替えインク」が圧倒的にお得だね。
純正品のインクカートリッジがそのまま再利用できるので安心だよ。
詰め替えインクについては、「詰め替えインク用(詰め替えインク)」で紹介されているよ。
すぐに商品を見てみたい場合には、BC-360 BC-361 詰め替えインクから見てね。

もひっち

カートリッジに穴を開ける

BC-360 BC-361 BC-360XL BC-361XLは何が正解?

結論純正品の約80%コスト削減ができる詰め替えインクがコスト削減的には正解です。

もちろん印刷品質を考えたら純正インクが正解になりますが…。
ここからは純正インク、リサイクルインク、詰め替えインクの選択肢の中から自分に合ったインク選びのヒントをお話ししていきます。

標準サイズと大容量サイズの価格

BC-360 BC-361 BC-360XL BC-361XLの型番と価格について見ていきます。

純正品標準サイズ型番がBC-360(商品コード3709C001、BC-361(商品コード3727C001大容量サイズ型番がBC-360XL(商品コード3708C001)、BC-361XL(商品コード3726C001)です。型番の後ろに「XL」と入っているのが大容量サイズになります。

大容量サイズと標準サイズの容量と価格の違いがよくわかるように表にしてみました。価格はキャノンオンラインショップ(2020年10月13日時点)税込み価格です。インク容量はキャノン公式サイトからの抜粋です。

型番・サイズ・色 BC-360 標準 黒 BC-360XL 大容量 黒 BC-361 標準 カラー BC-361XL 大容量 カラー
価格 ¥2,112 ¥3,212 ¥2,325 ¥3,135
インク容量 約7.5ml 約14.3ml 約8.3ml 約12.2ml

なお、対応機種はPIXUS TS5330 1機種のみとなります。対応機種が1種類だけというのは珍しいですね。
BC-360361 純正インク

BC-360 BC-361 BC-360XL BC-361XL 純正インクの最安値

BC-360 BC-361、BC-360XL BC-361XL(TS5330 インク)のキャノン純正品 FINE カートリッジは安くならないのでしょうか?

キャノン 純正インクの品信はとても高品質です。色合い・保持力など全てにおいてインク代が高価な分、すぐれています。

開発費、広告費なども相当かかっているのではないでしょうか。

それらの理由から卸値も高く、小売り価格にもそれほど差がありません。

価格.comで最安値をみてみました。これより安いお店はまずないと思います。(2020年8月25日時点)

  • 1位→ノジマオンライン:BC-360XL 2,879円 、 BC-361XL 2,808円
  • 2位→イートレンド: BC-360XL 2,880円 、 BC-361XL 2,808円
  • 3位→NTT-X store:BC-360XL 2,880円 、 BC-361XL 2,808円

純正インクはこんな方におすすめ

  • インクの色にはこだわりがある
  • 長期保存を重視する
  • プリンターメーカー品なので安心
  • 印刷コストは高くてもOK
  • インクは年1回しか買わない

BC-360 BC-361のリサイクルインクを使うという選択肢

BC-360 BC-361の再生インクは海外製と日本製があります。

どちらも空になったインクカートリッジを回収してきてメーカーの特許を侵害しない形でインクを補充していく商品です。

リサイクルインクを製造する上での問題点は空カートリッジがどれだけ集まるか、回収された空カートリッジの状態が良いか悪いかということです。

再生インクの特徴

空カートリッジが沢山集まれば問題ないのですが、集まりにくい型番も存在します。

また、回収されたカートリッジのヘッドが詰まっている、中のスポンジが劣化しているなどの状態が悪い場合は再生できないことがあります。

エコッテで販売しているJIT製の場合、この段階での検査が厳しく、再生品の品質が高いです。

一方、海外製の場合などこの検査が甘く、品質が安定していないものもありますので購入時には気をつけてください。
bc-360361再生インク

再生品のメリット

  1. 純正インクよりお得
  2. 純正品に近い印刷品質が期待できる

再生品のデメリット

  1. 海外品などは品質が不安定
  2. 大きなコスト削減は望めない
  3. 在庫が不安定(空カートリッジが集まらない)

再生品は良い面もありますが、商品の供給が不安定なことも少し気になるところです。

また、回収コストや検品などの手間がかかる分中々思い切った価格にならないのも残念な点です。

BC-360 BC-361の再生インクが高いと思う場合は、自分で詰め替えて再生インクにした方が良いみたいだね。

もひっち

BC-360 BC-361、BC-360XL BC-361XL の互換品はないの?

ここまで読んでこられて互換インクがないことに気付かれた方もおられると思います。

BC-360/361の互換インクは製造されていません。よって市場に出回ることはないです。

理由としては、インクカートリッジがヘッド付だからです。

そのため、互換インクを作るのには特許、技術、製造コストの問題等があり互換インクメーカーがBC-360/361の互換インクを作ることはないのです。

ですのでインクカートリッジを購入するなら純正インク、再生インク、詰め替えインクの3つから選ぶしかありません。

BC-360 BC-361、BC-360XL BC-361XLの詰め替えインクは最強

詰め替えインクの良さはなんと言っても自分で使ったインクカートリッジがインクが切れて間もないフレッシュな状態でインクを補充することが出来るという点です。

インクカートリッジ内部のスポンジが乾く間もなく、インクを補充することができますので、目詰まり等のトラブルも回避できます。

高価な純正品のインクカートリッジを捨てるときに、「もったいない」と思った方もいるのではないでしょうか?

この高価で優れたキャノンのインクカートリッジの構造をそのまま利用して自分で再生インクにすることができるのが詰め替えインクです。

詰め替え方法は簡単!

実際やってみると簡単です。」これは実際のお客様の声です。

空になったBC-360 BC-361、BC-360XL BC-361XLのインクカートリッジに専用ドリルで穴を開けてインクを注入するだけです。

最初だけドリルで孔をあけるのが少し大変ですが、その後はインクを注入するだけです。

なお、カラーインクカートリッジは実は3つの部屋に分かれているので各部屋にインクが入るように穴をあけます。そして各色を注入します。

残量表示についてはインクカートリッジの背に付いている基盤がインクが空になったと記憶しているので残量表示を無効化する必要があります。といってもとても簡単な作業ですのでご安心下さい。

なお、残量検知無効操作によって印刷することは出来ますが、残量表示は回復しないので印字が薄くなったらインクを継ぎ足すというマメさは必要になってきます。

詰め替え方法や残量表示の無効化の方法は商品同梱の説明書に詳しく書かれていますのでご安心下さい。

詰め替えインクはエコ

自分で再生インクを作るのですからとても環境に優しい商品です。

もっと沢山の方に詰め替えインクを知って頂きたいです。

精密に作られた純正インクカートリッジを再利用し、インク代も節約できる詰め替えインクで気軽に印刷を楽しんで頂けたら嬉しい限りです。

詰め替えインクで約80%のコスト削減

それではどれだけお得になるか詳しく見ていきます。

下記の表は純正インク BC-360と詰め替えた場合の比較です。

型番 純正インク BC-360XL 大容量 黒
価格(税込) ¥3,212
インク容量 約14.3ml

詰め替えインクを使用すると、下記のように印刷代を節約することができます。

詰め替えインク
型番 30ml ボトル 黒 125ml ボトル 黒
¥902 ¥3,135
対純正インク 純正インク量2個分
86%のコスト削減
純正インク量8個分
88%のコスト削減

価格はインク代のみの価格、詰め替えに必要なドリルなど道具代は除きます。

ドリルの入ったビギナーセットでは約82%の節約になります。

自分の使ったインクカートリッジに自分でインクを詰め替えてBC-360/361のリサイクルインクを作るんだね!エコで節約できるね。

もひっち

詰め替え用はこんな方におすすめ!

  • インクは普段使いで充分
  • 長期保存しない
  • ちょっとした手作業を楽しめる
  • とにかく印刷コストは節約したい
  • インクは年に数回かそれ以上買う

詰め替えインクはどこで買う

詰め替えインクはサポートが充実している信頼できるお店をお選びください。

お客様の中には他の安価なインクをお使いになって印字出来ない等のトラブルになられた方もおられます。

何気ないことですが、エコッテはインクの質にはこだわっています。

  • インクの専門店
  • 販売実績があるお店
  • プリンターのことにも詳しい担当者がいるお店
  • 保証がしっかりしているお店
  • リピート客が多いお店

エコッテは1999年創業

BC-360,BC-361詰め替えインク

BC-360、BC-361用 詰め替えインクの感想


購入者さん
2019年10月1日
おすすめ度
★★★★★
レビューを見てると、カートリッジに穴をあけるのが難しそうだったのですが、実際やってみると簡単です。 カートリッジ自体は柔らかめのプラスチックですので。 ポイントは付属のドリルの先端をしっかり押し当てることですね。 きっと、誰にでも出来て節約できるセットです。 かならずリピートします。 ありがとうございました。


購入者さん
2019年11月18日
おすすめ度
★★★★★

インクがすぐになくなってしまい、純正は高いので困っていました。そんな折、こちらの商品を見つけ購入させて頂きました。 説明書も付いていて、思ったよりも簡単にインクの補充が出来ました。送料も無料で良いお買い物が出来ました。 しばらくはこれで事足りますので、無くなったらまたお願いしたいと思います。


購入者さん
2020年09月28日
おすすめ度
★★★★★

インクを入れる感覚が始めはわからず入れすぎてしまいましたが、慣れるとなんとかなりました。インク代が節約できるのが一番です!

印刷代削減なら詰め替えインクのエコッテ

プリンターインク代を賢く節約するなら詰め替えインクのエコッテ
Canon・EPSON・Brother等豊富なプリンター機種対応のインク専門店が通販でお届け

エコッテ会員様だけのお得なサービス 新規会員登録で200ポイントプレゼント 毎月お届け500円OFF限定クーポン 特別プレゼント777円OFFお誕生日クーポン もちろん入会費年会費は無料!さらに今だけ!LINE友だち追加で300円OFFクーポンプレゼント!


お得なプリンターインク一覧へ

関連記事

【結論】詰め替えインクがベストチョイス!
【結論】詰め替えインクがベストチョイス!
創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」
創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」
創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」
創業1999年「詰め替えインクのエコッテ」

目次へ

GO

クーポン

GET